39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

羽島市議会 2019-03-20 03月20日-05号

次に、議第4号について、委員質疑に対し、理事者から、西小薮簡易水道事業羽島上水道事業の統合については、平成32年4月からの実施に向け、31年度中に固定資産台帳整備条例・規則の改正事業認可変更申請事務を行っていきたいと考えているとの答弁があり、採決の結果、原案のとおり可決すべきものと決しました。 

羽島市議会 2018-09-12 09月12日-05号

議案書67ページ、議第64号 羽島上水道事業給水条例及び羽島簡易水道給水条例の一部を改正する条例について、値上げ後の料金収入につきましては、上水道事業で約9,000万円、西小薮簡易水道事業で約30万円、率にしてそれぞれ16%の増収を見込んでおります。また、上水道簡易水道料金は、1カ月20立米使用いたしますと1,950円となり、330円の増額になります。 

羽島市議会 2018-06-18 06月18日-02号

3つ目の標題は、西小薮簡易水道についてであります。 ことしの冬、西小薮簡易水道凍結をし、西小薮全体の給水がストップしたとのことで、知り合いからお話をお聞きいたしました。羽島市というこの地方での水道凍結は、家庭内での露出した配管ならいざ知らず、水源地施設凍結による地域全体の給水がストップしたという、その経緯について、凍結対応改善策も含めて報告をしてください。 

羽島市議会 2016-03-11 03月11日-04号

次に、事業概要18ページの地域間路線維持確保事業で、西小薮から大須に出るための海津コミュニティバスは1日何便あって、大人運賃幾らですか。 海津市のデマンド交通を利用できるのは、指定バス停での乗りおりとなります。羽島市内海津市の指定バス停はどこにありますか、また、デマンド交通大人運賃幾らとなりますか。 そして、海津市に支払う負担金、名阪近鉄バス株式会社に支払う補助金幾らでありますか。 

羽島市議会 2015-12-14 12月14日-05号

受益地区は、現在の海津市のうち旧海津町と旧平田町、羽島市の西小薮地域、輪之内町の一部にまたがっており、地区農業用水高須輪中土地改良区が管理する約3,000ヘクタールに及ぶ農業地帯です。 当該地区実施される国営施設応急対策事業に伴い、長良川用水地域農業農村整備事業推進を図り、地域農業経営合理化と安定に資することを目的として、平成27年9月に設立されました。 以上でございます。

羽島市議会 2015-09-25 09月25日-06号

簡易水道事業では西小薮の79戸に対して、1戸当たり年間617円の引き上げにつながりました。 上水道事業では、年度給水戸数2万2,555戸に対して、1戸当たり年間594円の引き上げになりました。加入世帯全体では1,300万円程度の引き上げになりました。水道という人が生きていく上で欠かせないものにまで消費税をかけることは問題です。 

羽島市議会 2012-09-11 09月11日-03号

羽島市には、長良川に隔てられている西小薮地区がございます。災害時に川を渡ることは大変危険ですから、西小薮地区に関しましては隣接する海津市との連携のもとに避難体制を構築することが望ましいと考えますが、西小薮地区防災体制についてお聞かせください。 ○議長星野明君) 市民部長 大橋 優君。 ◎市民部長大橋優君) それでは、西小薮地区防災体制についてお答えをさせていただきます。 

羽島市議会 2012-06-15 06月15日-04号

また、地域を歩いていると、「私たちの地域にはバスが来ていないので来るようにしてほしい」小熊の江頭地区とか、「我々の地域海津広域バスは走っているが、同じ税金を払っているのに羽島バスは来ない」西小薮地区とか、「羽島温泉まで行くのに利用しているが、遠くの停留所まで行くのは体にこたえる。特に夏の暑いときや冬の寒いときはつらい。

羽島市議会 2011-09-08 09月08日-02号

水道部長堀善治君) ちょっと、年度は忘れましたが、岐阜県の全県下下水道構想という構想がございまして、その中で位置づけ的には羽島市、飛び地でございます西小薮これが農業集落排水と、あと足近の直道、これがコミュニティプラントという位置づけはしてございますが、なかなか農業集落排水集合処理ですので、補助の主体が国交省か農林省か違うだけだと考えておりますので、そこら辺、構想自体はありますが実施にはまだいっていない

羽島市議会 2010-09-22 09月22日-05号

次に、認第5号について、委員質疑に対し、理事者から、西小薮簡易水道配水管は当初から石綿管を使用していないとの答弁があり、採決の結果、原案のとおり認定すべきものと決しました。 次に、認第6号について、委員質疑に対し、理事者から、現在の事業認可区域1,055ヘクタールは計画どおり年間平均35ヘクタールで進め、平成30年ごろの完了を目指していきたい。 

羽島市議会 2009-12-07 12月07日-02号

全体の計画では、足近町直道中島地区及び桑原西小薮地区を除いた2,025ヘクタールの計画であるため、全域整備が完了するには、約40年後となる予定でございます。 今後の整備につきましては、平成21年9月の政権交代によりまして、民主党のマニフェストでは下水道法改正が示唆されており、まだ正式には決まっておりません。

羽島市議会 2009-06-11 06月11日-02号

平成22年には6万8,500人、平成26年には6万8,600人、平成27年には6万8,600人、以上のことから計画目標平成28年度におきましては、行政区域人口は五次総と同じ6万8,600人で、給水人口西小薮簡易水道分の300人を抜いた6万8,300人としております。 以上でございます。 ○議長斉藤孝君) 11番 味岡 弘君。 ◆11番(味岡弘君) ありがとうございます。 

羽島市議会 2008-03-26 03月26日-05号

通学支援事業は、西小薮地区の児童が通学に際し、広域バスジャンボタクシーを利用するための借上料などである。 豊かな体験活動推進事業は、羽島中学校正木小学校推進校として自然体験学習、学び合宿等のさまざまな体験を行うもので、県からの委託事業である。 福寿小学校プール新築事業概要は、現在のところ未定であるが、プールは25メートル、そのほかに小プール機械室更衣室などの整備を予定している。 

羽島市議会 2008-03-14 03月14日-04号

この中で桑原西小薮海津市と連結するための事業であるという説明を受けました。この上水道西小薮海津市と結ぶこの事業を行う目的説明願います。 続きまして、89ページに移ります。 農林水産業費の関係でありますが、89ページの3目農業振興費の中に水田営農推進事業597万円があります。これは米の生産調整にかかわるものであるという説明がありました。

羽島市議会 2007-09-12 09月12日-04号

当市の上水道は昭和35年に給水を開始し、以来人口の増加とともに給水区域の拡張を進め、昨年4月には旧8簡易水道の合併により西小薮地区を除く市内全域上水道区域として市民皆様に安心で安定的な給水を使命として事業を進めてまいりました。 そこで、議員ご質問の災害時の給水につきましては、東海地震東南海地震等大型地震の備えが叫ばれます。

  • 1
  • 2